令和5年3月飯島町議会定例会

更新日:2023年02月23日

会期日程

令和5年3月定例会は、3月3日(金曜日)から3月17日(金曜日)までの15日間の会期で行います。

  • 3月3日(金曜日)午前9時10分から 定例会開会
  • 3月6日(月曜日)午前9時10分から 一般質問
  • 3月7日(火曜日)午前9時10分から 一般質問
  • 3月8日(水曜日)午前9時10分から 各常任委員会
  • 3月9日(木曜日)午前9時10分から 各常任委員会
  • 3月10日(金曜日)午前9時10分から 各常任委員会
  • 3月13日(月曜日)午前9時10分から 各常任委員会
  • 3月14日(火曜日)午前9時10分から 各常任委員会
  • 3月16日(木曜日)午後1時30分から 予算に関する議会全員協議会
  • 3月17日(金曜日)午前9時10分から 定例会閉会

一般質問

3月6日(月曜日)、3月7日(火曜日)の午前9時10分から一般質問を行います。

3月6日(月曜日)

  • 午前9時10分から 吉川議員、片桐議員、久保島議員
  • 午後1時30分から 伊藤議員、星野議員、坂井議員

3月7日(火曜日)

  • 午前9時10分から 浜田議員、坂本議員、三浦議員
通告順及び通告要旨

質問順氏名

質問事項

答弁を求める者

吉川順平

  1. 人口増対策について
  2. 田園回帰(ふるさと回帰)について
  3. 肥料高騰の今後の展望と対策について

町長

片桐剛

実施計画から見る事業について問う

  1. 飯島流ワーケーションとは
  2. スマート農業とワーケーションの関係性は
  3. 第6次総合計画見直しアンケート業務とは
  4. 花火のまちブランディング事業とは

町長

久保島巌

  1. 第6次総合計画の地域計画の今後は
  2. 道路改良などの地元負担金の見直しを
  3. 各自治会の資源ごみ回収場所の複数化を
  4. 最近話題になっている「池田暮らしの七か条」(福井県池田町区長会作成)をどう捉えているか

町長

伊藤秀明

  1. 自治会のあり方について
  2. 林業政策について
  3. 中学校校庭整備について
  4. 中学校制服について

町長、教育長

星野晃伸

  1. 子育てレスパイトケアについて
  2. トレーラーハウスの利用について
  3. 競争入札・機材の入れ替えの際の情報収集は
  4. 町公園等のアウトドアスポーツの事故対応は
  5. 国民スポーツ大会柏木運動場の計画について

町長、教育長

坂井活広

  1. 役場職員の残業時間及び残業代の支払いについて
  2. 企業と移住者に対する情報公開について

町長

浜田稔

  1. 事業執行に際して新規技術への専門的な対応を求めるが
  2. 町内工業者の展示会出展補助の用途拡大を提案する
  3. 町内建設業の過去・現在と将来見通し、支援策を問う

町長、教育長

坂本紀子

  1. 農業におけるゲノム編集技術に関わる実態を問う
  2. 静かな社会問題となっている香害について
  3. フリースクールの設置を考えてはどうか

町長、教育長

三浦寿美子

  1. 交通安全対策について
  2. 高齢者補聴器購入助成事業の対象者拡大を
  3. 学校給食食材の供給について

町長、教育長

傍聴

議会の傍聴については、新型コロナウイルス感染症の予防・拡大防止のため、次のとおりご協力をお願いします。

  1. マスクの着用をお願いします。
  2. 議場入室の際には手指の消毒をお願いします。
  3. 発熱や風邪等の症状がある方は傍聴をご遠慮ください。
  4. 傍聴される皆さんの距離を保つため、一部座席の使用を制限させていただきます。

この記事に関するお問い合わせ先

飯島町議会事務局

〒399-3797 長野県上伊那郡飯島町飯島2537番地
電話番号:0265-86-3111(代)
ファクシミリ:0265-86-4395
メールフォームによるお問い合わせ