行政機構図
町 長 副 町 長 |
総務課 | 庶務係 | 行政事務の総合調整・組織全体の事務 |
危機管理係 | 安心安全なまちづくりのために消防・防災・防犯対策の推進など | ||
文書情報係 | 広報いいじま未来飛行・情報化計画・電算システム・ホームページ管理など | ||
選挙管理委員会事務局 | 各種選挙に関する事務や選挙人名簿の調整・啓発活動など選挙に関する事務 | ||
企画政策課 | 企画調整係 | まちの長期計画等総合的な計画策定 | |
財政係 | まちの財政管理・入札・契約・指名業者の選定など | ||
住民税務課 | 住民係 | 住民登録や印鑑登録などの各種証明書の発行や戸籍関係の届出など | |
生活環境係 | 住みやすいまちにするために環境保全・環境衛生・公害対策などに関する業務 | ||
税務係 | 住民税・固定資産税などの賦課及び、徴収など | ||
収納対策室 | 住民税・固定資産税などの収納・徴収管理などの業務 | ||
固定資産評価審査委員会事務局 | 固定資産課税台帳に登録された事項に関する不服の審査及び決定などの事務 | ||
健康福祉課 | 地域福祉係 | 障がい者(障がい児)福祉・児童手当・地域福祉関係事業などに関する業務 | |
高齢者福祉係 | 高齢者への支援・介護に関する業務 | ||
保健医療係 | 国民健康保険の各種手続き・高額医療の受付・老人医療受給者証の発行・乳幼児医療など | ||
障がい者地域支援活動センター | 障がい者(障がい児)のみなさんが安心して生活できるように自立支援活動 | ||
地域包括支援センター | 高齢者の方々が住み慣れた地域で元気に暮らし続けられるよう介護・福祉・健康などの様々な支援活動 | ||
保健センター | 乳幼児からお年寄りまで生涯を通じた健康づくりの拠点として、各種健康診断や予防接種など | ||
地域福祉センター | 住民のみなさんの福祉活動や交流活動の拠点施設 | ||
産業振興課 | 農政係 | 飯島町の農業振興に関する業務 | |
商工係 | 商業・工業の振興に関する業務 | ||
耕地林務係 | 土地改良事業・農地整備・ため池整備・林業振興・治山事業などに関する業務 | ||
農村環境改善センター | |||
農業農村活性化施設 | 飯島町の特産品・農産物の販売をしています。町内には道の駅花の里いいじま・道の駅本郷・道の駅田切の里があり、町の観光拠点のひとつ | ||
建設水道課 | 建設係 | 河川・県道・国道などの許可・申請・境界確認などの業務 | |
調査計画係 | 都市計画に関する許可申請・町営住宅に関する業務・地籍調査業務など | ||
水道係 | 合併浄化槽設置整備事業・公共下水道事業・農業集落排水事業など | ||
地域創造課 | 地域係 | 地域の活性化・地域振興に関する業務 | |
魅力デザイン係 | |||
定住促進室 | 飯島町への定住促進・婚活支援に関する業務 | ||
会計課 | 現金・小切手等の出納・管理保管・長野県収入証紙・郵便切手等の売りさばきなどの業務 |
議会 | 議会事務局 | 議会の召集・運営など議会に関する事務など |
教 育 委 員 会 教 育長 |
こども室 | 児童福祉・学校教育・青少年教育・学校給食などに関する業務 |
飯島小学校 | 町立小学校です。 | |
七久保小学校 | 町立小学校です。 | |
飯島中学校 | 町立の中学校です。 | |
学校給食センター | 飯島町内3校の学校給食の調理・運搬などの業務 | |
学童クラブ | 放課後、子どもだけになってしまうご家庭のお子さんのお預かり | |
子育て支援センター | 地域に住む就園前のお子さんとご家族がいつでも気軽に利用できる場所です。子育て相談・講座・交流会などの活動 | |
飯島保育園 | 町営の保育園です。 | |
東部保育園 | 町営の保育園です。 | |
七久保保育園 | 町営の保育園です。 | |
生涯学習係 | 生涯学習の振興・社会教育事業・成人教育などの業務 | |
飯島町文化館 | 飯島町の生涯学習の拠点施設です。地域の皆さんの集い・学び・ふれあいの場として利用 | |
歴史民俗資料館 | 飯島町の歴史民俗資料館です。陣嶺館・陣屋本陣・陣屋記念館 | |
図書館 | 飯島町の町立図書館です。蔵書は約59,000冊・年間約15,000人が利用 | |
町民体育館 | 町が管理する体育館です。飯島体育館・田切体育館・本郷体育館 | |
飯島町B&G海洋センター | スポーツの総合施設です。体育館・柔道場・プール(夏季のみ) | |
運動場 | 町が管理する運動場です。飯島運動場・本郷運動場・柏木運動場・町営田切野球場 | |
飯島町弓道場 | 飯島町弓道場です。 |
監査委員 | 飯島町の予算執行状況と事務処理の状況などについて適正且つ効率的に執行がなされているか監査 |
選挙管理委員会 | 選挙人名簿の登録・選挙啓発事業・公職選挙などの業務 |
農業委員会 | 農地売買・農地転用の監視・自作農の創設などの業務 |
固定資産評価審査委員会 | 固定資産課税台帳に登録された価格に関する不服に対する審査 |
飯島町土地開発公社 | 公共用地、公用地等の取得・管理処分等の業務 |
この記事に関するお問い合わせ先
総務課 庶務係
〒399-3797 長野県上伊那郡飯島町飯島2537番地
電話番号:0265-86-3111(代)
ファックス:0265-86-4395
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2020年04月01日