飯島町エネルギー価格高騰対策事業者支援補助金

更新日:2022年12月27日

申請期間を延長します

飯島町エネルギー価格高騰対策事業者支援補助金の申請期間を令和4年12月28日から令和5年1月31日に延長しました。

期間内の申請にご協力をお願いします。

飯島町エネルギー価格高騰対策事業者支援補助金

コロナ禍において原油価格や電気・ガス料金を含む物価高騰の影響を受けた町内事業者の負担を軽減し、事業継続を支援するため、燃料(灯油、ガソリン、ガス)および電力に係る購入費の一部を補助します。

補助金要綱

飯島町エネルギー価格高騰対策事業者支援補助金交付要綱(PDFファイル:112.9KB)

交付対象者

補助金の交付対象者は、税務申告をしている者で、次の要件の全てを満たしているものが対象です。ただし、町長が特に必要と認めた者は、この限りではありません。

  1. 町内に事業所等を有する事業者であって、令和3年5月以前より事業を行っており、今後も町内において事業を継続する意思がある者。ただし、原油価格等高騰に係る、他の同様の補助金を受ける事業者は対象としない。
  2. 町税その他義務的納金を滞納していない者
  3. 申請事業者の代表者、役員、使用人、従業員、構成員等が飯島町暴力団等反社会的勢力排除条例(平成24年飯島町条例第14号)第2条第1号に規定する暴力団等、同条第3号に規定する暴力団員又は同条第4号に規定する反社会的勢力に該当しない者

注:他の同様の補助金…医療機関等原油価格高騰対策支援補助金、社会福祉施設原油価格高騰対策支援補助金

補助対象経費

補助対象となる経費は、令和4年6月1日から令和4年8月31日までに事業のための施設、車両及び設備において要した燃料(電力、灯油、ガソリン、ガス等)の購入費から前年同期間において要した同購入費を差し引いた額とします。ただし、購入に係る消費税は除くものとします。

注:事業所兼住宅等、施設に要する経費を書面等により確認できない場合は、建物の面積按分により算出するものとします。

補助金額

補助対象経費の合計金額の2分の1以内(上限1事業所につき200,000円)

注:補助金額に1,000円未満の端数が生じたときは、当該端数を切り捨てた額とします。

交付申請

飯島町エネルギー価格高騰対策事業者支援補助金交付申請書(様式第1号)に次に掲げる書類を添付し、申請をお願いします。

  1. 町内で事業を営んでいることを証明できる書類等の写し。ただし、飯島町商工会員及び飯島町くらし復興券取扱事業者は省略できるものとする。
  2. 補助対象経費の購入費を証明できる書類等の写し
  3. その他、町長が必要と認める書類

注1:申請書類等の様式は以下の「申請書類等様式」からダウンロードしてお使いいただくか、産業振興課商工係窓口までお越しください。
注2:申請をする際には、要綱をご確認いただき、申請をお願いします。
注3:補助対象経費の計算には以下の「計算補助シート」をご活用ください。

申請期間

令和5年1月31日(火曜日)まで

注:令和4年12月28日から申請期間を延長

提出先

産業振興課商工係

提出方法

産業振興課商工係窓口にお持ちいただくか、メールにてご提出ください。

メール:sangyousinkou@town.iijima.lg.jp

注:メール容量(添付ファイル、ヘッダ、メール本文含む)が15MBを超えると受信できなくなりますので、分割しての送信をお願いいたします。

この記事に関するお問い合わせ先

飯島町 産業振興課 商工係

〒399-3797 長野県上伊那郡飯島町飯島2537番地
電話番号:0265-86-3111(代)
ファクシミリ:0265-86-6781​​​​​​​
メールフォームによるお問い合わせ