定住促進施設(トレーラーハウス等)ご案内
飯島町では、飯島町での田舎暮らしに興味のある方や移住を検討されている方に対し、一定の期間実生活ができるように町が所有している施設をお貸しします。
近所付き合いや様々な集いへの参加、居住候補地を探す等、目的に応じてご利用ください。
飯島町お試し居住&田舎暮らし体験「トレーラーハウス」PRサイト(別ウインドウで外部サイトが開きます。)
ご利用に当たってのお願い
- 体調不良、特に風邪症状や37.5度上の発熱が4日以上続く方、強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある方につきましてはご利用できません。
- 体調管理には注意を払い、マスクの着用、手洗いうがいの徹底など、基本的な感染症予防に努めてください。
- 当施設のメンテナンス等による運用停止に伴い、ご利用のお断りやご予約のキャンセルをする場合があります。
- その他、町の緊急情報をよくご確認ください。
飯島町田舎暮らし体験住宅トレーラーハウス

ご利用概要
飯島町への移住を真剣に検討されて、事前に相談いただいた方にご利用いただけます。
移住に向けての物件探しやイベントへの参加、農業体験などの際にご利用いただけます。
旅行や帰省の際の宿泊施設としてのご利用はお断りさせていただきます。
ご利用期間
1泊2日から1週間以内
注意事項
- 1週間以上の入居はできません。
- 12月29日から1月3日の年末年始は運用を停止いたします。
利用料
無料(ベットを利用した場合はシーツなどのクリーニング代が別途(1組1,100円程度)必要となります。)
設備
風呂(シャワー付き)、トイレ、冷暖房設備(エアコン、床暖房)、駐車スペース2台分、インターネット環境無し
備品
生活に必要な家電、家具、調理器具、食器など
注意事項
- アメニティーグッズはありません。
- ゴミ箱はありません。ご利用中に出たゴミ等はお持ち帰りください。
- ペットはご遠慮ください。
申込方法
1、事前申し込み
まず、カレンダーから、希望するご利用日をご確認いただき、下部のお問合せ先まで「電話」又は「お問合せフォーム」からご連絡ください。
注)先着順となります。
2、利用申込書の提出
ご利用日までに「利用申請書」「身分証明書」のご提出をお願います。
飯島町田舎暮らし体験住宅トレーラーハウス利用申請書 (Excelファイル: 13.1KB)
飯島町田舎暮らしリサーチ住宅
注)写真は「田舎暮らしリサーチ住宅」の1つである田切住宅です。
ご利用概要
飯島町への移住を真剣に検討されて、事前に相談いただいた方にご利用いただけます。
転勤や婚姻による転入者は利用できません。
旅行や帰省の際の宿泊施設としての利用はお断りさせて頂いております。
ご利用期間
連続した1か月以上6か月以内
注)6か月以上のご利用はできません
注)令和6年3月19日までの期間内
使用料
各住宅や年度により、家賃が異なります。
参考価格
- 本郷住宅:月額 8,800円
- 中町住宅:月額 5,200円
- 荒田住宅:月額 9,700円
注)電気代、ガス代、水道代、指定ゴミ袋代、ゴミステーション利用料が別途かかります。
設備
風呂(シャワー付き)、トイレ、駐車スペース1台分、インターネット環境無し
備品
家具・家電など、生活に必要な備品はご持参ください。
申込方法
利用には一定の審査がございます。
詳細は、下部のお問合せ先より、定住促進室の担当までお問合せください。
この記事に関するお問い合わせ先
飯島町 地域創造課 定住促進室
〒399-3797 長野県上伊那郡飯島町飯島2537番地
電話番号:0265-86-3111(代)
ファクシミリ:0265-86-2051
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2023年10月23日