新型コロナウイルスワクチン接種

更新日:2023年01月13日

飯島町のコロナワクチン接種状況

飯島町では、新型コロナウイルスワクチン接種を特例臨時接種期間の令和5年3月31日まで実施します。接種費用は無料です。

現在、町の接種会場等で接種できるワクチンは、下部に記載のとおりです。なお、初回及び小児(5歳から11歳まで)接種は、伊南地域での接種となります。小児のワクチン接種の詳細は、次のリンク先ページをご覧ください。

12歳以上でこれから初回接種を希望される方は、新型コロナワクチン専用ダイヤルまでお問合せください。

新型コロナウイルスワクチン接種の対象者及び使用できるワクチン

区分 対象者 使用できるワクチン 接種量 接種回数 接種できる会場等
初回接種(1回目・2回目) 12歳以上 ファイザー社ワクチン 0.3ml 21日間隔で2回 伊南会場
モデルナ社ワクチン 0.5ml 28日間隔で2回 県会場
アストラゼネカ社ワクチン 0.5ml 4から12週間隔で2回 令和4年9月30日で終了となりました。
武田社ノババックスワクチン 0.5ml 21日間隔で2回 県会場
小児初回(1回目・2回目) 5歳から11歳 ファイザー社小児用ワクチン 0.2ml 21日間隔で2回 伊南地域会場
小児3回目 5歳から11歳 ファイザー社小児用ワクチン 0.2ml 2回目から5か月後に1回 伊南地域会場
3回目・4回目 12歳以上 ファイザー社ワクチン 0.3ml 2回目から5か月後に1回 現在なし
18歳以上 モデルナ社ワクチン 0.25ml 2回目から5か月後に1回 現在なし
18歳以上 武田社ノババックスワクチン 0.5ml 2回目から6か月後に1回 県会場

オミクロン株対応 3回目・4回目・5回目(オミクロン株対応ワクチンは1回のみです。)

12歳以上 オミクロン株対応ファイザー社ワクチン 0.3ml 前回から3か月後に1回 町集団(1月21日まで)
個別接種(3月31日まで)
12歳以上 オミクロン株対応モデルナ社ワクチン 0.5ml 前回から3か月後に1回 県会場

注意事項

オミクロン株対応ワクチンは、国からの配分量により町・県会場とも日程によりファイザー社ワクチン又はモデルナ社ワクチンどちらかとなります。

飯島町のオミクロン株対応ワクチン接種の詳細は、次のリンク先ページをご覧ください。

ワクチンの詳細は、次のリンク先の厚生労働省ウェブサイト「コロナワクチンナビ」をご覧ください。

長野県会場の接種の詳細及び予約は、次のリンク先の長野県ウェブサイトをご覧ください。

なお、ワクチンを有効に活用するため、県の接種会場で接種予約をされた方は、必ず本ページ下部の専用ダイヤルまでご連絡ください。

接種券の郵送封筒

syokai

初回接種クーポン券郵送封筒

sannkaime

3回目接種クーポン券封筒

yonnkaime

4回目接種クーポン券郵送封筒

封筒の内容物
1回目・2回目 3回目 4回目
接種券(クーポン券) 予防接種済証(臨時接種) 予防接種済証(臨時接種)
予診票2枚(2回分) 予診票兼接種券 予診票兼接種券
案内通知 案内通知 案内通知
ワクチンの説明書 ワクチンの説明書 ワクチンの説明書
年齢や回数により、案内通知及びワクチンの説明書は変更となります。

ワクチン接種の予約等には、必ず接種券が必要になります。破棄及び紛失した場合は再発行いたしますので、ワクチン専用ダイヤルまでご連絡ください。

飯島町新型コロナウイルスワクチン接種のお問合せ先

ワクチン接種担当 健康福祉課 保健医療係
電話番号:0265-86-8123(飯島町コロナワクチン専用ダイヤル)
受付時間:平日 午前8時30分から午後5時まで
ファクシミリ:0265-86-2225

この記事に関するお問い合わせ先

飯島町 健康福祉課 保健医療係

〒399-3797 長野県上伊那郡飯島町飯島2537番地
電話番号:0265-86-3111(代)
ファクシミリ:0265-86-2225​​​​​​​
メールフォームによるお問い合わせ