支援・相談について

更新日:2020年04月24日

いいっ子センター(子育て支援センター)

町では、乳幼児や就学前の子どもとそのご家族の皆さんがいつでも気軽に利用できる場所として「いいっ子センター」を運営しています。

ブックスタート

ブックスタートは、すべての赤ちゃんのまわりで楽しくあたたかいひとときが持たれる事を願い、一人ひとりの赤ちゃんに絵本を開く楽しい体験といっしょに絵本を手渡す活動です。飯島町では、5ヶ月健診終了後にブックスタート(絵本のプレゼント)があります。

お母さんきつねが子ぎつねを口で銜えているイラストが描かれてある、どうぶつのおかあさんの表紙写真

どうぶつのおかあさん

小森 厚文 薮内 正幸 絵 福音館書店
絵をかいた藪内さんは、動物たちの骨格をスケッチすることからはじめ、じっくりと生態を観察しました。
ひとふでひとふでていねいにかきあげた動物たちからは、ふわふわした感じや、ごわごわ感、ぬくもり、そして鼓動までが伝わってきます。
おかあさんといっしょ。こどもたちの表情は安心しきっています。

サクランボの実が描かれてある、くだものの表紙写真

くだもの

平山 和子 作 福音館書店
さあ、どうぞ。とさしだされた手から、わが子においしいものを手渡したいという親の思いが伝わってきます。
でてくるくだもの、衣服から季節の移り変わりが感じられ、さしだされるくだものの状態からは子どもの成長が読みとれます。

くまのぬいぐるみのようなイラストが描かれてある、いない いない ばあの表紙写真

いない いない ばあ

松谷 みよ子 文 瀬川 康男 画 童心社
でてくる動物たちはみな、はじけるような笑顔。大きな目をまっすぐ私たちに向けて、目と目を合わせる大切さを伝えてきます。
おなじみのくりかえしのことばと、落ちついた色合いが心をなごませてくれます。

黒い汽車のイラストが描かれた、がたん ごとん がたん ごとんの表紙写真

がたん ごとん がたん ごとん

安西 水丸 作 福音館書店
駅に着くたびにお客さんをのせ、満員の汽車がわたしのところにやってきます。同じことばをくりかえしながら、次への期待にわくわくした気持ちをふくらめていきます。
心もからだも自然に動き出す、自分たちのリズムをみつけましょう。

ピンク色の金魚と周りに星、ボール、花、車などのイラストが描かれてある、きんぎょが にげたの表紙写真

きんぎょが にげた

五味 太郎 作 福音館書店
一匹だけでいたきんぎょが金魚鉢からとびだし、家中のいろいろなところでかくれんぼ。「こんどは どこ。」と親子で絵さがしをたのしみながら、最後はにっこり、安心感と幸福感が味わえます。

黄色地のブックカバーに黒でカボチャの断面図のイラストが描かれてある、やさいの おなかの表紙写真

やさいの おなか

きうち かつ 作 福音館書店
美しいもの、不思議なものは意外と身近なところにあるものです。見慣れたものも少し視点をかえてみるとまったく違ったものに変身します。
作者は、名前をあてることもですが、別なものをイメージする、ユニークな発想を大切にしてほしいと願っています。

三歳児子育て未来飛行

趣旨

育児をされている保護者のみなさんと町長が懇談させていただいています。

開催日程

3歳児検診の実施日

場所

保健センター

ハッピーバースフラワー事業 ~花のある生活で、心豊かな子育てを~

様々な種類の花が鉢に入り透明なラッピングペーパーがされた花の写真

飯島町では、3か月児健診に合わせ、ハッピーバースフラワー事業として、飯島町産の花をプレゼントしています。
飯島町は自然も豊富ですが、県下でも有数の花作りが盛んな町で、「花の里」といわれる由縁はこのためです。ハッピーバースフラワー事業では飯島町の大地で育った花のうち、時期に合わせて一番良いものをプレゼントしています。

子育ては毎日地道な積み重ねです。家族がしっかりと結ばれていくことで小さな種が芽を出し、大きな花が咲き、実がなっていきます。飯島町では、みなさんの子育てを町中で応援しています。

病児・病後児保育

飯島町では、病気治療中または、回復期にあるお子さんを一時的にお預かりする「病児・病後児保育」を平成28年2月から実施します。
お子さんのお預かりは、まえやま内科胃腸科クリニックの「すずらん病児保育室」で行います。

どんな時に利用できるの?

お子さんが病気で集団保育等には不安があっても、保護者が仕事の都合等で看護できない時に利用できます。ただし、お子さんの症状や定員等受け入れの都合によりお預かりできない場合もあります。

利用できる子どもの条件は?

飯島町に住所のある、1歳から小学3年のお子さんで、保護者の就労等により家庭において保育を行うことが困難な場合です。

どうやって利用するの?

利用するには、以下の手順で手続きが必要です。

手続きに必要な書類

  • 利用登録申請書
  • 利用申請書(保護者からの連絡票 医師連絡票)
  1. 事前登録
    病児・病後児保育をされる方は、安全にお預かりするため事前に登録をお願いします。
    利用者登録申請書の提出は、町内保育園または又は飯島町教育委員会こども室へお願いします。
    (注意)利用申請登録書は、保育園、こども室に備え付けてあります。また、町ホームページからダウンロードできます。
  2. 予約
    具合が悪く預けたいときは、かかりつけ医を受診して医師連絡票を発行してもらい、原則前日までに「すずらん病児保育室」にお電話ください。(医療機関により書類代として費用がかかる場合があります。)
  3. 利用当日
    利用当日に利用申請書と医師連絡票を一緒に「すずらん病児保育室」にお持ちくださいその他に持ち物があります。
  4. 支払い
    利用後、町から利用料の納付書をお送りします。金融機関等でお支払いください。(保育園在園児は無料です。)

病児・病後児保育に関するお問い合わせ

  • 飯島町教育委員会こども室
    電話番号:0265-86-6711
  • すずらん病後児保育室(まえやま内科胃腸科クリニック内)
    電話番号:0265-83-7433

ファミリーサポートセンター

ただいま準備中です。

子育てパラダイス

子育てパラダイスいいじまのチラシ

児童デイサービス

児童デイサービスとは障がい児の福祉の増進を図るため、その能力や適性に応じ日常生活における基本的な動作の指導、集団生活への適応訓練を行います。

たけのこくらぶ

ただいま準備中です。

かるがもひろば・遊びの広場

かるがもひろば

目的

保健師・保育士がふれあい遊びや集団遊びなどを通して、子どもの育つ力をはぐくむ教室です。

対象

健診や相談等でお誘いした、1歳半~2歳未満児(1歳台幼児)及びその保護者が対象です。

遊びの広場

目的

保健師・保育士・作業療法士・言語聴覚士が、ふれあい遊びや集団遊びなどを通して、子どもの育つ力をはぐくむ教室です。

対象

健診や相談等でお誘いした1歳半〜3歳児及びその保護者が対象です。

子育てに関する相談

健康相談・育児相談

健康・発育・食事などに関する相談を行います。

日時

第2/第4火曜日 午前9時〜午前11時30分

場所

保健センター

問合せ

  • 健康福祉課保健医療係
    電話番号:0265-86-3111(内線189/199)
  • 保健センター
    電話番号:0265-86-2704

巡回相談

家庭相談員、教育相談員、保健師、児童相談所、作業療法士、言語聴覚士などが保育園を巡回し、子どもの就園・就学を支援します。
養育や療育に関する個別の相談を行います。

問合せ

教育委員会こども室

  • 電話番号:0265-86-6711(直通)
  • 電話番号:0265-86-3111(内線651)

家庭相談

子どもの性格、行動、心身の発達や親子関係家族関係、虐待などの相談を行います。

日時

火曜日・木曜日・金曜日 午前8時30分〜午後5時

場所

飯島町文化館内 こども室/相談室

問合せ

教育委員会こども室

  • 電話番号:0265-86-6711(直通)
  • 電話番号:0265-86-3111(内線651)

発達相談

子どもの運動、言葉、精神の発達について、作業療法士、言語聴覚士、臨床心理士などが相談を行います。予約が必要です。

場所

保健センター

問合せ

  • 保健センター
    電話番号:0265-86-2704
  • 健康福祉課保健医療係
    電話番号:0265-86-3111(内線189/199)

教育相談

いじめ、不登校、友達関係など教育の相談を行います。

日時

月曜日〜金曜日 午前8時30分〜午後3時

場所

飯島体育館内教育相談室

備考

中学校登校日のみ

問合せ

教育相談室
電話番号:0265-86-2135

子育て支援センター

親子の関わり方、食育指導などを行い子育てを支援します。

場所

子育て支援センター

問合せ

地域子育て支援センター
電話番号:0265-86-8131

その他、健康・子育て相談に関する記事

問合せにつきましては、各相談問合せ先までお願いします。

助産師相談

妊産婦の健康相談、母乳相談など実施します。

相談日

第4火曜日 午前9時〜午前11時30分
都合により変更する場合があります。

場所

保健センター

問合せ

  • 保健センター
    電話番号:0265-86-2704
  • 健康福祉課保健医療係
    電話番号:0265-86-3111(内線189/199)

この記事に関するお問い合わせ先

飯島町教育委員会事務局 こども室

〒399-3702 長野県上伊那郡飯島町飯島2529番地
電話番号:0265-86-3111(代)
ファクシミリ:0265-86-5596
メールフォームによるお問い合わせ