行財政改革
行財政改革プラン
町では「成果を重視した行政経営の確立」を目標に、飯島町行財政改革プランを策定しました。
この行財政改革プランは、第5次総合計画に掲げた町の将来像「人と緑輝くふれあいのまち」の実現に向けて行財政改革の取り組みを明確にするとともに、必要な財源の確保等を図るため町が一丸となって取り組む行動指針とするものです。
推進体制
- 飯島町行財政改革推進本部・幹事会において、計画の進捗管理及び検証を行います。
- 行財政改革の進捗状況は、基本構想審議会に適時報告し、行財政改革に意見を反映させるとともに、必要な計画の見直しを行います。
飯島町行財政改革プラン (PDFファイル: 707.9KB)
行政評価
行政評価は、政策・施策・事務事業に統一的な基準を設け、その有効性や妥当性、効率性など様々な視点から、目標の達成度や効果を客観的に検証し改善に導くための仕組みです。
飯島町では、事務事業を「評価」し「改善」を行うことにより、政策マネジメントサイクルを確立し、成果重視の行政経営を推進していきます。
また、評価結果は次の計画などに反映されます。
- 長期構想・中期総合計画等の進行管理
- 実施計画・予算編成へ反映
- 協働のまちづくりの推進
この記事に関するお問い合わせ先
企画政策課 企画調整係
〒399-3797 長野県上伊那郡飯島町飯島2537番地
電話番号:0265-86-3111(代)
ファックス:0265-86-4395
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2020年09月24日