飯島町協働のまちづくり推進事業補助金
ご注意ください。
本補助制度は、実施の申請から交付決定までお時間をいただく場合があります。
事前にお申し出いただくことでスムーズなお手続きがご案内できますので、お気軽にご相談ください。
(注意)事前のお申し出がない場合も申請を受け付けますが、予算の都合上、補助金の額を制限させていただく可能性があります。
飯島町協働のまちづくり推進事業補助金制度
補助率は最大100% みんなでまちづくり!
「協働のまちづくり推進事業補助金」を活用しよう!
「協働のまちづくり推進事業補助金」は、町民の皆さんによる自主的なまちづくり活動を支援する補助制度です。
自治会、有志によるグループでのまちづくり活動・コミュニティ活動にご活用いただけますので是非ご検討ください。
申請方法など、詳しくは地域創造課地域係までお問合せください

補助対象団体
- 自治組織(自治会・区など)
- まちづくり団体(5人以上で構成され、半数以上が住民)
補助率
報償費(講師の謝礼など) |
最大100% |
---|---|
備品購入費(翌年以降も使用可能な物品等) | 最大25% |
補助額
上限20万円
留意事項
- 申請後、補助金交付要綱に基づく審査を行います。必要に応じ事務局からヒアリング等を行いますので予めご了承ください。
- 交付決定前の事前着手は認められません。申請から交付決定まで概ね2~3週間の時間をいただきます。申請をご検討の場合は事前に担当までご相談ください。
- 新規事業、かつ継続性のある事業を対象としますので、従前からのイベント等の継続のための費用は補助対象外となります。
- 住民のみなさんの協働で行う事業を対象とします。
申請事業の例
- 新規で行う行事のチラシ・パンフレット等の印刷費
- 地域活性化を目的とした団体発足に必要な備品
- 特産品を利用したイベントに使用する消耗品
ぶらまち 〜協働のまちづくり事例集〜
住民の皆さんとの協働のまちづくりに関する事例集をホームページ上で公開していきます。随時更新をしていきますので、住民の皆さんからの情報もお待ちしております。
飯島町の協働が進むことを期待します。
記事内容と現在の状況が異なる場合がありますので、お問合せ等はそれぞれの事務局又は下記担当課にお願いいたします。
この記事に関するお問い合わせ先
飯島町 企画政策課 企画係
〒399-3797 長野県上伊那郡飯島町飯島2537番地
電話番号:0265-86-3111(代)
ファクシミリ:0265-86-4395
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年04月22日