入園・退園の手続き
入園手続き
新年度からの入園を希望する場合
新年度からの入園を希望する方は、前年度中に入園申込み手続きと説明会への参加(以下参照)が必要になります。
なお、年度途中での入園予定の方も同様に、申込み手続きと説明会への参加をお願いします。
入園までの流れ
令和5年度の入園申込書の配布
令和4年10月11日(火曜日)から10月25日(火曜日)までの期間
次の施設にて入園申込書の配布を行います。
配布施設
- 町内各保育園(飯島、七久保、飯島東部)
- 子育て支援センター(いいっ子センター)
- 教育委員会こども室
就労証明書は、次のファイルをダウンロードしてお使いください。
令和5年度の申込書の受付
各保育園の申請受付日に、必要事項を記入した申込書類をもって、お子さんと一緒に入園を希望する保育園へお越しください。
受付日
- 11月2日(水曜日)飯島保育園
- 11月7日(月曜日)飯島東部保育園
- 11月8日(火曜日)七久保保育園
時間
午前9時00分から
持ち物
- 必要事項を記入した申込書類
- 印鑑
- 黒ボールペン
- マイナンバーの確認に必要なもの(マイナンバーカード、個人番号記載の住民票等)
- 身分証明書
- その他必要な書類(飯島町へ転入された方)
注:年度途中での入園を予定している方も、クラス編成を行うため受付をお願いします。
結果通知
- 1月下旬頃、内定結果通知が届きます。
- 2月に入園予定の保育園で説明会が開催されますのでご参加ください。
- 入園を希望する園が定員を超えている場合、希望の園に入園できないことがあります。空きのある園への入園にご協力をお願いします。
一斉受付に間に合わなかった場合
- 随時受け付けます。
- 書類を教育委員会こども室へお持ちください。
- 11月の一斉受付にてクラス編成を行うため、ご希望にそえない場合がありますのでご了承ください。
転園、退園の手続き
- 転園、退園をご希望の方は、保育園園長へお申し出ください。
- 退園の場合は、退園する月の前月までに保育園へ届出をお願いします。
この記事に関するお問い合わせ先
飯島町教育委員会事務局 こども室
〒399-3702 長野県上伊那郡飯島町飯島2529番地
電話番号:0265-86-3111(代)
ファクシミリ:0265-86-5596
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年08月12日