飯島町在宅育児支援金
町では、子どもを安心して産み育てる環境の充実を図るとともに、子育てに要する保護者の経済的負担の軽減を図るため、保育園等を利用せずに在宅で育児を行っている保護者に対して支援金を給付します。
対象幼児
- 町内に住所を有し現に居住し、満1歳に達する日から満3歳に達する日以降の年度末までの間に保育園等を利用していない幼児
保育園等とは…保育園、認定こども園、地域型保育施設(家庭的保育事業、小規模保育事業、居宅訪問型保育事業又は事業所内保育事業)、認可外保育施設など
支給対象者
いずれにも該当する方とします。
- 保育園等を利用せずに在宅で幼児の育児を行っている保護者で、町内に住所を有し現に居住している方
- 給付対象者及び同一世帯内で生計を一にする全員が、町税その他義務的納金を滞納していない方
- 生活保護を受けていない方
- 暴力団等の反社会勢力又は反社会的勢力と関係を有する方でないこと
給付額
対象幼児1人につき月額15,000円
支給期間
給付対象となった日の属する月の翌月から給付すべき事由が消滅した日の属する月の前月まで。ただし、満3歳に達する年度末まで保育園等を利用せずに在宅で育児を行った場合については、その年度の3月分まで給付対象とします。
給付時期
10月及び4月の年2回
給付月の前月までの半年分を支給
申請方法
申請書に記入し、教育委員会子育て支援係へご提出ください。
審査の上、給付(又は不給付)決定通知書を送付いたします。
この記事に関するお問い合わせ先
飯島町教育委員会事務局 子育て支援係
〒399-3702 長野県上伊那郡飯島町飯島2529番地
電話番号:0265-86-3111(代)
ファクシミリ:0265-86-5596
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年08月15日