飯島町図書館 利用案内

開館時間
午前10時から午後6時
開館日
火曜日から日曜日
休館日
毎週月曜日、図書館整理日、国民の祝日の翌日、年末年始、蔵書点検期間
(注意)月曜日と祝日が重なった場合は開館します。
※詳細は令和7年度図書館カレンダーをご覧ください。
令和7年度図書館カレンダー (PDFファイル: 121.4KB)
利用の注意事項等
初めてご利用される方は利用申込書の各項目に記入し、カウンターに提出してください。
貸し出し
- 貸し出しの際には、必ず図書館利用券と図書袋をお持ち下さい。図書館利用券で館内のさまざまなサービスを受けることができます。図書館利用券を紛失したときは、再発行します。(再発行手数料は100円です) なお、本人以外は使用できません。登録内容に変更が生じた場合はご連絡ください。
- 図書・雑誌・紙芝居は合わせて一人20冊まで借りられます。貸し出し期間は2週間です。
- ビデオ・DVD・CDは一人いずれか1点まで借りられます。貸し出し期間は2週間です。
- 「館内」シールの図書・ビデオ・DVD・CDは借りられません。館内でご利用ください。
- 最新刊の雑誌は借りられません。館内でご覧ください。
返却
- 開館時間内はカウンターにご返却ください。
- 閉館時、休館日は玄関左側にある『返却ポスト』をご利用ください。
- ビデオ、DVD、CDは返却ポストには入れずに、必ずカウンターまでお返しください。
団体貸出
町内の企業や団体・サークル等で図書館の資料をご利用になる場合、団体貸出ができます。一度ご来館いただき、利用券のお申込手続きをお願いいたします。
図書館が行っている各種サービス
図書検索サービス
- お探しの資料が図書館にあるかどうか館内のパソコンを使って調べることができます。
予約・リクエストサービス
- 図書館に無い本のリクエストができます。『図書リクエストカード』に記入し、カウンターにお出しください。
- 現在、貸し出し中の本・雑誌・DVDなどを予約することができます。『図書予約カード』に記入し、カウンターにお出しください。
- リクエスト・予約の図書が用意でき次第、ご希望の方法(電話・メールなど)でご連絡いたします。連絡後、1週間を過ぎてもお引取りがない場合は、予約を取り消させていただきます。
レファレンスサービス
- どういう本を読めば良いかわからない時、しらべもの、研究のための資料を知りたい時は、ご案内します。
- 子どもの本に関する図書案内・相談を受けています。
- お気軽にお申し出ください。
複写サービス
- 図書館蔵書に限り、コピー機で資料などをコピーできます。(著作権法の範囲内において)
- コピー申請書に記入し、カウンターにお出しください。(料金などの詳細はお問合せください。※コピーできない資料もありますので、ご相談ください。)
ビデオ・DVDの視聴
現在、感染対策のため、館内でビデオ・DVDの視聴をお断りしています。
インターネット
- 館内のインターネットの利用ご希望の方は、『図書館のパソコン使用申込書』にご記入の上、カウンターまでお申し出ください。ご利用はお一人30分です。(次にご希望の方がいない時に限り、1回のみ延長ができます。)
- 信濃毎日新聞データベース、ルーラル電子図書館を閲覧できます。
- 無料のWi-Fiが利用できます。ご自身のパソコンやスマートフォンで接続し、ご利用ください。ID・パスワードは館内に掲示してあります。
読書室
- 読書、学習などに利用できます。カウンタ―にお声かけください。
移動図書館車
- リクエスト・予約した図書を受け取ることができます。
- 町の図書館で借りた図書の返却ができます。
- 図書館利用券の申し込みを受け付けています。(後日、利用券をお渡しいたします。)
- 下校、保育園のお迎えの時間に合わせて、各小学校、保育園駐車場に停車しています。一般の方もご利用いただけます。
巡回曜日
火曜日
巡回場所・巡回時間
- 飯島小学校・午後3時50分から
巡回曜日
水曜日
巡回場所・巡回時間
- 七久保小学校 午後3時10分から
- 七久保保育園 午後3時40分から
巡回曜日
木曜日
巡回場所・巡回時間
- 飯島保育園 午後3時40分から
巡回曜日
金曜日
巡回場所・巡回時間
- 東部保育園 午後3時40分から
図書館のインターネットサービス
インターネットを使って、飯島町図書館のさまざまなサービスを受けることができます。
ご家庭から本の予約や、予約の取り消し、予約状況の確認ができます。ご利用には、手続きが必要になります。
受入新聞・雑誌
受入新聞
(注意)伊那毎日新聞 平成5年5月から平成20年7月31日 まで受入保存
朝日新聞
保存期間:1年
中日新聞
保存期間:1年
日本経済新聞
保存期間:1年
日刊スポーツ
保存期間:1年
信濃毎日新聞
保存期間:永年保存
長野日報
保存期間:永年保存
受入雑誌
あ行
- a table SHIMA(タサン志麻)
- アニメディア
- 伊那路
- いいじま議会だより
- 栄養と料理
- ESSE(エッセ)
- LDK(エルディーケー)
- オール讀物(よみもの)
- オレンジページ
- いいだ
か行
- かがくのとも
- きょうの健康
- きょうの料理
- クーヨン
- 暮らしの手帖
- CREA(クレア)
- クロワッサン
- 健康
- 現代農業
- 皇室
- 広報いいじま未来飛行
- こどものとも
- こどものとも 0・1・2
- こどものとも 年中向き
- こどものとも 年少版
- Komachi(長野こまち)
- 碁ワールド
さ行
- サライ
- 自家用車
- 週刊文春
- 趣味どきっ!
- 趣味の園芸
- 将棋世界
- 女性自身
- SCREEN(スクリーン)
- すてきにハンドメイド
た行
- ダ・ヴィンチ
- たくさんのふしぎ
- 旅の手帖
- TURNS(ターンズ)
- 短歌
- dancyu(ダンチュウ)
- ちいさなかがくのとも
- ドゥーパ
- 図書館雑誌
な行
- 日経トレンディ
- Number(ナンバー)
- News Week 日本版
- Newton(ニュートン)
は行
- NHK俳句
- 俳句雑誌みすゞ
- 母の友
- ハルメク
- BE-PAL
- フォトコン
- 婦人公論
- 婦人之友
- プレジデント
- 文藝春秋
- POPEYE
- PEN
ま行
- 毎日が発見
- MOE
や行・ら行
- やさい畑
- 山と渓谷
- ラジオ深夜便
- ランナーズ
この記事に関するお問い合わせ先
飯島町図書館
〒399-3702 長野県上伊那郡飯島町飯島2489番地
電話番号:0265-86-5871
ファクシミリ:0265-86-5831
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年04月20日