【終了】まゆ玉づくり&わら筆で書初め!

更新日:2023年01月26日

令和5年1月7日、「まゆ玉づくり&わら筆で書初め!」を開催いたしました。ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。

まゆ玉、鬼木、超ビッグな書初めは、役場西庁舎入口でご覧いただくことができます。

まゆ玉づくりの写真
書道パフォーマンスの写真

まゆ玉づくり&わら筆で書初め!

毎年恒例の伝統行事「小正月のまゆ玉づくり」に加え、わらで筆を作ります。作ったわら筆で書初めを行います。書道パフォーマンスもあります。

日時

令和5年1月7日(土曜日)午前10時から正午頃まで

場所

飯島町歴史民俗資料館 飯島陣屋

内容

  1. 御物づくり(まゆ玉・鬼木づくり)午前10時から午前11時頃まで
  2. わら筆づくり(30本限定)午前10時から午前11時頃まで
  3. 超ビッグな書初め(書道パフォーマンス)午前11時30分頃から
  • 今年度はお汁粉の配布を行います!(1杯50円、新型コロナウイルス感染拡大の状況により、提供を中止する場合があります。)

参加料

無料(お汁粉は1杯50円)

予約・申込

不要

体験される皆さまへのお願い

  1. マスク着用でご来館ください。
  2. 体験前後・体験中には、手指消毒にご協力をお願いします。
  3. 事前予約は不要ですが、来館時はチラシ裏面下の連絡先欄へ「氏名・電話番号・当日の体温」ご記入いただき、当日ご持参ください。(同内容を別の紙に記入し持参していただいても構いません。)また体温については、当日の朝ご自宅で検温してからお越しください。(熱がある場合は体験をお控えいただく場合がございます。)
  4. 風邪症状がある方や体調がすぐれない方は、参加をお控えください。
  5. 当日は寒さが予想されますので、暖かい服装で直接飯島陣屋へお越しください。

チラシのダウンロード

この記事に関するお問い合わせ先

飯島町教育委員会事務局 生涯学習係

〒399-3702 長野県上伊那郡飯島町飯島2529番地
電話番号:0265-86-3111(代)
ファクシミリ:0265-86-5596
メールフォームによるお問い合わせ