町長コラム(広報紙2024年8月号掲載分)

更新日:2024年08月20日

唐澤隆町長コラム「つなぐ」のトップ画像

広報いいじま未来飛行に掲載している、唐澤隆町長コラム「つなぐ」をご紹介します。
いいちゃんと町長の対談形式でのコラムです。

中学生との対談「中学生から町長に質問!今後の町とは?」

今月は、飯島町役場へ職場体験にきた飯島中学校2年生の氣賀澤廉さんが町長と対談を行い、コラムを書いていただきました!

氣賀澤さん

よろしくお願いします!
さっそく質問なのですが、町長さんはどうして飯島町の町長になったんですか?

町長

私は昭和54年に飯島町役場に就職しました。それから41年間役場に勤めて、いろんな人にお世話になりました。
地域の人やほかの市町村の方にもお世話になって、そういった人たちに恩返しをしたいというのが町長になった一つの理由ですね。何らかの形で恩返しがしたいと思いました。
もうひとつの理由がその人たちが「ぜひやってみろ」と後押しをしてくれて、なんとか期待に応えたいということで、やるしかないと思ったからです。

氣賀澤さん

ありがとうございます。
次の質問ですが、今後飯島町はどんな町になってほしいと思いますか?

町長

いろんな人たちがつながりを持ちながら幸せに生活できる町にしたいと思い、そのためには「一部の人たちだけではなく誰一人取り残さずに幸せな生活ができる」というような思いでやっていきたいです。

氣賀澤さん

最後の質問ですが10年後の飯島町はどうなっていると思いますか?

町長

地球環境が激変していると思います。その中で産業も変わってくると思います。町としては自然とともに歩んでいくような町を目指していきたいです。

氣賀澤さん

その目標を達成して恩返しをできるように頑張ってください!ありがとうございました!

町長と中学生の対談をしている写真

対談では、コラムで紹介できないほど話が盛り上がっていました。町長から氣賀澤さんへの逆質問もあり、普段の中学校の様子を聞くなどお互いにとって有意義な時間となりました。

この記事に関するお問い合わせ先

飯島町 総務課 文書広報係

〒399-3797 長野県上伊那郡飯島町飯島2537番地
​​​​​​​電話番号:0265-86-3111(代)
ファクシミリ:0265-86-4395
メールフォームによるお問い合わせ