町長コラム(広報紙2024年11月号掲載分)

更新日:2024年11月19日

唐澤隆町長コラム「つなぐ」のトップ画像

広報いいじま未来飛行に掲載している、唐澤隆町長コラム「つなぐ」をご紹介します。
いいちゃんと町長の対談形式でのコラムです。

「一人劇祭(いちにんげきさい)」のおはなし

いいちゃん

一人劇祭について教えてください!


 

唐澤隆町長

唐澤町長

一人劇祭はもともと、アジアの演劇文化を広く世界にアピールしていこうと、1988年に韓国の首都ソウルで「アジア一人劇祭」として初開催されました。その後、1991年に飯島町を会場に「第3回アジア一人劇祭」が開催され、アジアの10か国が参加するなど、大きな盛り上がりを見せました。
1992年と1996年には「日本一人劇祭」も飯島町で行われ、当時、一人劇祭といえば飯島町と言われるまでになっていました。


 

当時、印象に残っていることは?


 

当時は、広報担当として「一人劇」に出会いました。
飯島体育館の前でご自身の人生を表現した舞踏を披露した「ギリヤーク尼ヶ崎」さんは今でも強烈に覚えています。広報紙でも「一人劇祭」の特集を組みました。


 

今回の一人劇祭について教えてください!


 

今回開催される「伊那谷化けるんです」は、 飯田美千香さんが中心となって伊那谷周辺で活躍するソロパフォーマーに呼びかけて実現した祭典です。
一度は途絶えてしまった文化ではありますが、町の文化として、地域の方々と育てながら創り上げる「一人劇祭」の第2章にとても期待しています。
まさに伊那谷から世界に向けて化けていっていただきたいです。


 

この記事に関するお問い合わせ先

飯島町 総務課 文書広報係

〒399-3797 長野県上伊那郡飯島町飯島2537番地
​​​​​​​電話番号:0265-86-3111(代)
ファクシミリ:0265-86-4395
メールフォームによるお問い合わせ