町長コラム(広報紙2025年10月号掲載分)

広報いいじま未来飛行に掲載している、唐澤隆町長コラム「つなぐ」をご紹介します。
いいちゃんと町長の対談形式でのコラムです。
10月号のコラムのテーマは「秋の夜空と星」のおはなし

今日は星の話です。
だいぶ夜空が澄んできて、星が綺麗に見えるようになってきました。

わあ、星空楽しみ!

10月は流星群がたくさんあります。特にオリオン座流星群が、10月2日から11月7日の頃まで見られます。

冬の星座の流星群!

そうです。オリオン座は、冬の星座で「冬の大三角形」の一つですね。
今の時期だと、明け方に南西の方角に見えていると思います。

他にもあるの?

他には、おうし座流星群が10月の末から11月の末の1か月間見られます。あとは金星と月が並んで見えたりとか、月と火星と水星が一緒に見えたりとかする期間もあって、この季節はさまざまな天体ショーが楽しめる非常にいい時期です。

色々見えて楽しそう!

今は、西の空に夏の星座「夏の大三角形」が見えますね。これは、こと座のベガと、わし座のアルタイルと、白鳥座のデネブ、この三つで構成されています。
それが沈む頃、入れ替わるように冬の星座が昇ってきます。

天の川も見られる?

天の川は、冬の大三角形の間に走っているので、光のないところに行けば綺麗に見られると思います。今はまだ寒くない、非常にいい季節ですから、ぜひ飯島町の夜空の楽しみ方を見つけてください。
広報いいじま未来飛行(2025年10月号)はこちらから▼
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
飯島町 総務課 文書広報係
〒399-3797 長野県上伊那郡飯島町飯島2537番地
電話番号:0265-86-3111(代)
ファクシミリ:0265-86-4395
メールフォームによるお問い合わせ






更新日:2025年10月20日