飯島町消防団

更新日:2024年08月01日

団員募集中

団員は随時募集しています。大切な人とまちを一緒に守りませんか。

消防団とは

その地域に「住んでいる」「働いている」人によって、「自らの地域は自らで守る」という精神に基づいて構成される市町村の消防機関です。

普段は、サラリーマンや自営業など自分の仕事を持ちながら、火災や災害発生時には自宅や職場から現場へ駆けつけ、その地域での経験を活かした消火活動・救助活動を行う非常勤特別職の地方公務員です。

今後、大規模地震等の発生も危惧されている中、地域に密着した消防団は、地域防災力の要であり、避難誘導や安否確認等の重要な役割を担っています。

組織紹介

飯島町内に18歳以上で健康な方なら、どなたでも入団できます。(定員250名)

本部

消防団を統括し、団長、副団長、本部長、特科長、本部班などで構成

  • ラッパ隊
    各種行事・訓練等におけるラッパ吹奏活動
  • 救護隊
    非常時における救護活動、救急法等の普及活動
  • 本部班(女性班)
    本部における無線通信・記録等後方支援、予防広報、救護活動、本部における後方支援など

第一分団

第1・2部(4班)で構成
岩間、高尾、赤坂、北町、上ノ原、中町、南仲町、美澤の団員で構成

第二分団

第1・2部(4班)で構成
南町、親町、豊岡、山久、石曽根、鳥居原、日曽利の団員で構成

第三分団

第1部(3班)で構成
春日平、追引、南割、南田切、中平、北河原の団員で構成

第四分団

第1部(3班)で構成
本郷第一、本郷第ニ、本郷第三、本郷第四、本郷第五、本郷第六の団員で構成

第五分団

第1・2・3部(6班)で構成
高遠原、新屋敷、上通り、南街道、北街道、北村、柏木、荒田、新田、針ヶ平の団員で構成

機能別消防団員制度

令和5年度から、地域住民を火災や災害から守るため、知識や技能等を活かして飯島町消防団員と協力して防災にあたる機能別消防団員を募集します。

任命要件

消防団経験者で、分団長が推薦し、消防団長が町長の承認を得て任命します。

任期は1年とし、再任は妨げません。(最長3年)

任務

1.火災時における消火活動及び支援活動

2.大規模災害において消防団が行う災害対応活動

3.その他団長が特に必要と認める活動

その他

出動に当たっては一般団員と同様の公務災害補償や出動報酬が定められています。なお、年額報酬や退職報償金は支給しません。

消防団員応援制度

飯島町消防団サポート事業

事業の目的

飯島町消防団サポート事業とは、飯島町消防団員が登録事業所等で「利用者証」を提示することにより、代金の割引や特典などのサービスが受けられる制度で、日頃防災活動のために活躍している団員とその家族を地域で応援することにより防災力の強化、地域の活性化を目的とした事業です。

飯島町消防団サポート店利用証

飯島町消防団サポート店利用証

消防団員サポート店の募集

消防団員サポート店に登録していただける事業所等の方は、飯島町消防団サポート店参加申込書に必要事項を記入の上、飯島町商工会又は、総務課危機管理係まで提出をお願いいたします。

サポート店の皆様には、表示証を交付します。

消防団員のみなさんを応援します。

飯島町消防団サポート店表示証

信州消防団員応援ショップ事業(長野県内全域対象)

県内の消防団員やそのご家族に対して県内の登録事業所等で特典などのサービスが受けられる制度もあります。

この記事に関するお問い合わせ先

飯島町 総務課 危機管理係

〒399-3797 長野県上伊那郡飯島町飯島2537番地
電話番号:0265-86-3111(代)
ファクシミリ:0265-86-4395
メールフォームによるお問い合わせ