飯島町図書館「10月のテーマ展示」
🎵「敬老の日読書のすすめ」🎵
≪読書推進運動協議会リーフレット掲載本≫
「本を読むと若くなる」と言われます。読書が心の健康に役立つからです。「本を読むと美しくなる」とも言われます。優れた本と一緒に呼吸し、心を豊かに働かせている人は、自然に目の輝きがまして自信のある顔立ちになるでしょう。♪本を読んでみませんか?♪
・「祖父母の品格」 坂東眞理子・著/朝日新聞出版
・「森永卓郎流「生き抜く技術」」 森永卓郎・著/祥伝社
・「60代から100歳以上まで 人生が楽しくなる「シニア推し活」のすすめ」 和田秀樹・著/KADOKAWA
・「101歳、現役の化粧品販売員トモコさんの一生楽しく働く教え」 堀野智子・著/ダイヤモンド社
・「60代 大人旅の愉しみと工夫」 小暮涼子・著/主婦と生活社
・「よむよむかたる」 朝倉かすみ・著/文藝春秋
・「アンチ・アンチエイジングの思想」 上野千鶴子・著/みすず書房
・「老い方がわからない」 門賀美央子・著/双葉社
・「脳を鍛える!人生は65歳からが面白い」 川島隆太・著/扶桑社
・「百一歳。終点駅のその先へ」 佐藤愛子・著/中央公論新社
・「健康寿命をのばす 100歳レシピ」 宇都宮一典・監修/NHK出版
・「80代から人生を楽しむ人、後悔する人」 『PHP』編集部・編/PHP研究所
・「台所で考えた」 若竹千佐子・著/河出書房新社
・「ムリなく気楽にちょうどよく「ひとり老後」の人づきあいの知恵袋」 保坂隆・著/明日香出版社
・「天までのぼれ」 中脇初枝・著/ポプラ社
◇怪談~小泉八雲(ラフガディオ・ハーン)の世界~◇
亡霊たちの前で演奏する琵琶法師の話「耳なし芳一」。吹雪の夜にやってくる美しくも恐ろしい女の話「雪女」。・・・朝ドラ「ばけばけ」は2025年秋にスタートします。小泉八雲の「怪談」の面白さを、この機会に味わってみませんか。
・「文芸まんがシリーズ7 原作 小泉八雲 怪談」 小泉八雲・原作/ぎょうせい
・「信州怪談」 丸山政也・著/竹書房
・「小泉セツとハーンの物語~小泉八雲「怪談」誕生のひみつ~」 三成清香・著/少年写真新聞社
・「放課後の怪談1 暗闇からのびる手」 日本児童文学者協会・編/偕成社
・「日本の怪談ばなし」 西本鶏介・文/ポプラ社
・「ナツカのおばけ事件簿 図書館の怪談」 斉藤洋・作/あかね書房
・「くうきにんげん」 綾辻行人・作/岩崎書店
・「おとぎの国の妖精たち 小泉八雲怪談集」 ラフカディオ・ハーン・著/社会思想社
・「ラフカディオ・ハーン 日本のこころを描く」 河島弘美・著/岩波書店
・「怪談・骨董 他」 小泉八雲・著/恒文社
・オーディオブック「小泉八雲の怪談傑作選」≪雪女・ろくろ首・貉(むじな)・耳無芳一の話≫
♪ひとはこ図書館~好評開催中~♪
図書館利用者参加型の企画です。どなたでもご参加いただけます。黄色い三角屋根のお家に自分のお気に入りの本を並べて「○○の小さな図書館」を作ってみませんか。館長さんは一か月契約で、お家は看板や装飾で飾り付けもできます。ただいま館長さん大募集中です。
この記事に関するお問い合わせ先
飯島町図書館
〒399-3702 長野県上伊那郡飯島町飯島2489番地
電話番号:0265-86-5871
ファクシミリ:0265-86-5831
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年09月28日