飯島町図書館「1月のテーマ展示」

更新日:2024年12月25日

📖上伊那の中高生が選んだおすすめ本📖    

 上伊那の高校生が、今年度のテーマ「恋愛」に即した推薦本を出し合い、読書し、話し合い、投票により読書大賞は、凪良ゆう・著「汝、星のごとく」に決定しました。また、飯島中学校清龍祭のビブリオバトルで紹介された本も集めました。

・「あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。」 汐見夏衛・著/スターツ出版

・「君の膵臓をたべたい」 住野よる・著/双葉社

・「小説 君の名は。」 新海誠・著/KADOKAWA

・「この恋は世界でいちばん美しい雨」 宇山佳佑・著/集英社

・「汝、星のごとく」 凪良ゆう・著/講談社

・「ドアのむこうの国へのパスポート」 トンケ・ドラフト&リンデルト・クロムハウト・作 西村由美・訳/岩波書店

・「保健室経由、かねやま本館。」 松素めぐり・著/講談社

・「図書館版 キノの旅」 時雨沢恵一・著/汐文社

・「十年屋2.あなたに時をあげましょう」 廣嶋玲子・著/静山社

・「放課後ミステリクラブ」 知念実希人・著/ライツ社 

・「虹いろ図書館のへびおとこ」 櫻井とりお・著/ 河出書房新社

・「変な家」 雨穴・著/飛鳥新社

・「よるのばけもの」 住野よる・著/双葉社

・「ラブカは静かに弓を持つ」 安壇美緒・著/集英社

・「ディズニー ありがとうの神様が教えてくれたこと」 鎌田洋・著/ソフトバンククリエイティブ

・「世界は「 」を秘めている」 櫻いいよ・著/PHP研究所

・「みえるとかみえないとか」 ヨシタケシンスケ・作/アリス館

 

♪本の📖福袋♪

 図書館職員のおすすめ本をミッフィーの手提げ袋に入れて貸し出します。どんな本が入っているかは家に帰ってからのお楽しみ!「本に興味を持ってくれたら嬉しいな」の気持ちを込めて袋詰めしました。

【本のヒント・児童書】

・大金持ちのひとりむすこは、たくさんのおもちゃ、じぶんだけのゆうえんち、なんでも持っていたけれど、一つだけ持っていないものがありました。

・答えのない問題を、みんなで考えてみよう。きっとうなっちゃう、うーむ。

【本のヒント・一般書】

・ただいまー!今日のおやつはなに?に間に合うおやつの本。ふわふわのアレがおいしいです。

・今年は、名著を漫画で読んでスタートしよう!!

・みんなに与えられた24時間を、あなたはどう過ごしますか?

【本のヒント・絵本】

・あの季節にきたのは・・・?まさかのおに達?

・おいしいおすし、おすしになるまでを見てみよう!

・「えええ!!どうなってるの?!」と思うでしょう。

・みらいのえんそくって、こんな?

・しっぱいばかりのみなさま、どうぞ、お読みください。

 

農業「ルーラル電子図書館」の使い方

図書館に設置してあるパソコンで「ルーラル電子図書館」を使ってみませんか?信毎データベースも併せて、図書館職員がご案内します。

  • 「イナ作作業名人になる!~耕転・代かき 現場の悩み解決編~」【DVD】 
  • 「直売所名人が教える 畑作業 コツと裏ワザ~ウネ立て・畑の耕転編~」【DVD】                                                                  
  • 「野菜づくりのコツと裏ワザ~人気野菜 裏ワザ編~」【DVD】
  • 「野菜づくりのコツと裏ワザ~ねらいめ品目 得する栽培編~」【DVD】
  • 「野菜づくりのコツと裏ワザ~挿し芽・わき芽でまる儲け編~」 【DVD】/企画・制作 農村漁村文化協会
  • 「農家が教える便利な農具・道具たち」 農村漁村文化協会・編・発行
  • 「農家直伝 ヒモ&ロープの結び方」 農村漁村文化協会・編・発行                                                                                                                                                                                 

この記事に関するお問い合わせ先

飯島町図書館

〒399-3702 長野県上伊那郡飯島町飯島2489番地
電話番号:0265-86-5871
ファクシミリ:0265-86-5831
メールフォームによるお問い合わせ