自然公園整備に向けたイベントの開催について
- 開催日・期間
- 9月15日(月曜日・祝日)、17日(水曜日)、19日(金曜日)
- イベントの種類分野
- イベント / その他のイベント
伊那本郷駅舎から北に100mほどの場所にある「本郷上運動場」。かつては本郷区民の運動会やゲートボールの会場としても愛された場所ですが、現在は使われておりません。一方で、現在は多様な動植物が生息しており、彼らを観察するには最適な場所となっています。
そこで、多くの方が改めて憩いの場として利用でき、希少で多様な生きものたちも安心して暮らせるように、自然公園として整備を進めてまいります。
令和7年度長野県地域発元気づくり支援金を活用し、9月中旬に、どんな生きものたちが暮らしているのかを知るための観察会と、どんな公園にしていくかを考えるためのワークショップを、以下の通り開催いたします。多くの方のご参加をお待ちしております。

ポスターのダウンロードはこちらから (PDFファイル: 445.6KB)
■ 伊那本郷駅周辺の生きもの観察会
日時:9月15日(月曜日・祝日) 9時〜12時
場所:本郷上運動場
内容:本郷上運動場や本郷丸山遺跡など、伊那本郷駅周辺の多様な環境に生息する生きものを観察します。
講師:安田 守 氏(生きもの写真家)
「イモムシハンドブック」、「冬虫夏草ハンドブック」、「虫のぬけがら図鑑」
など著書多数
持ち物:汚れても良い服と靴、捕虫網、虫かご
■ 自然公園について考えるワークショップ
日時:9月17日(水曜日) 18時30分〜20時30分
9月19日(金曜日) 18時30分〜20時30分
場所:17日は本郷公民館(飯島町本郷53番地1)、
19日は飯島町役場2階 防災集会室(飯島町飯島2537番地)
内容:本郷上運動場をどのような自然公園へ整備していくのか、意見を出し合い、みんなで考えます。
※両日とも同内容で開催しますので、どちらか一方にご参加ください。
対象 |
大人から子供までどなたでも |
---|---|
定員 |
観察会:30名程度 ワークショップ:各回20名程度 |
申込み |
事前のお申し込みが必要です。9月11日(木曜日)までに、以下のどちらかの方法でお申し込みください。 ・ながの電子申請サービス(URLをクリックしてください。) https://apply.e-tumo.jp/town-iijima-nagano-u/offer/offerList_detail?tempSeq=60687 ・役場住民税務課窓口 参加申し込みするイベント名、お名前、お電話番号をお知らせください。 |
費用 |
無料 |
関連イベント
この記事に関するお問い合わせ先
飯島町 住民税務課 環境共生エネルギー係
〒399-3797 長野県上伊那郡飯島町飯島2537番地
電話番号:0265-86-3111(代)
ファクシミリ:0265-86-2225
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年08月19日