飯島町カーボンニュートラルに向けた連携協定について
飯島町は町内すべての特定排出事業者とカーボンニュートラルに向けた連携協定を締結しました
飯島町は、2050年までに二酸化炭素排出量の実質ゼロを目指す「飯島町カーボンニュートラル宣言」を表明し、「飯島町カーボンニュートラル実行計画」に基づいた地球温暖化対策に取り組んでいます。
カーボンニュートラルに向けた一層の取り組みを推進するため、飯島町は町内に事業所があるすべての特定排出事業者※4社と連携協定を締結しました。
1.趣 旨
環境省「自治体排出量カルテ」によると、飯島町の2019年度のCO2排出量は68.9千t、このうち産業部門からの排出が26.6千tと全体の約4割を占めており、中でも特定排出事業者4社からの排出量が大きいことから、飯島町のカーボンニュートラル達成のためには特定排出事業者の地球温暖化対策が極めて重要です。
このため、特定排出事業者と飯島町が相互に連携することにより、飯島町のカーボンニュートラルの実現に向けた産業分野の取り組みを推進します。
2.経 過
2022年10月29日 飯島町カーボンニュートラル宣言 表明
2023年10月27日 飯島町カーボンニュートラル実行計画 策定
2024年 7 月26日 特定排出事業者と飯島町との懇談会(第1回)
2024年11月14日 特定排出事業者と飯島町との懇談会(第2回)
3.協定者(飯島町と各特定排出事業者との相対による協定)
内堀醸造株式会社 代表取締役社長 内堀泰作 様
株式会社 マルヤス長野 代表取締役 高田伸一 様(「高」は「はしご高」です)
ひかり味噌株式会社 代表取締役社長 林 善博 様
NTKセラミック株式会社 代表取締役社長 福寄洋光 様
飯島町長 唐澤 隆
4.調印日時
2025年1月30日(木曜日)午前10時00分 内堀醸造株式会社と飯島町
2025年2月 5 日(水曜日)午前10時00分 株式会社マルヤス長野と飯島町
2025年2月 6 日(木曜日)午前11時00分 ひかり味噌株式会社と飯島町
2025年2月 6 日(木曜日)午後 1 時00分 NTKセラミック株式会社と飯島町
※特定排出事業者とは、事業活動に伴うエネルギー使用量が原油換算で1,500kl/年以上であり、地球温暖化対策の推進に関する法律に基づき、温室効果ガスの排出量を算定して国に報告する義務がある事業者です。
5.主な協定内容
1. 基本方針
(1) 飯島町は、「飯島町カーボンニュートラル実行計画」に基づく施策を推進し、本協定の調整を担う。
(2) 特定排出事業者は、事業活動における温室効果ガスの排出削減に努め、「飯島町カーボンニュートラル実行計画」の実現に向けて協力する。
2. 連携事項
飯島町と特定排出事業者は、次の事項について連携し協力する。
(1) 温室効果ガスの排出量の測定及び報告
(2) 省エネルギー技術や再生可能エネルギーの積極的な導入
(3) 環境教育及び啓発活動
(4) その他、カーボンニュートラルに向けた取り組みに関する事項
3. 情報共有
飯島町と特定排出事業者は、カーボンニュートラルに向けた取り組みに関する情報を相互に共有し、必要に応じて意見交換を行う。
この記事に関するお問い合わせ先
飯島町 住民税務課 環境共生エネルギー係
〒399-3797 長野県上伊那郡飯島町飯島2537番地
電話番号:0265-86-3111(代)
ファクシミリ:0265-86-2225
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年03月12日