町長コラム(広報紙2025年1月号掲載分)

更新日:2025年01月20日

唐澤隆町長コラム「つなぐ」のトップ画像

広報いいじま未来飛行に掲載している、唐澤隆町長コラム「つなぐ」をご紹介します。
いいちゃんと町長の対談形式でのコラムです。

1月号のコラムのテーマは「いいじま環境フェア」のおはなし

唐澤隆町長

唐澤町長

今回は2月1日に開催する環境フェアについてお話しします。


 

いいちゃん

はい!


 

このイベントは、環境や生き物に詳しい方々をお呼びして、環境について、まずは知ることから始めようと進めています。
飯島町の豊かな自然をずっと後世につないでいくために、特に大切な考え方として「カーボンニュートラル」と「脱炭素」という言葉があります。


 

難しい言葉でよく分かんない!


 

簡単に言うと、カーボンニュートラルは、二酸化炭素を出す量と、森林などが吸収する量を同じにして、プラスマイナスゼロにすることです。脱炭素は、二酸化炭素を出す量をできるだけ少なくすることです。


 

なるほど!


 

森もとても大切で、古い森よりも、若い森の方が、二酸化炭素をたくさん吸収すると言われています。そのため、町では森を若返らせる事業も行っています。


 

知らなかった!


 

他にも「生物多様性」といって色々な生き物がいることの大切さを学ぶシンポジウムや展示・体験コーナーでは、町内外から20団体以上が来てくれます。
飯島町親善音楽家の竹下先生も「ミヤマシジミ命の舞」を披露してくれます。


 

もりだくさんだ!


 

環境フェアをきっかけに、皆さんが少しでも環境に興味を持ってくれたら嬉しいです。ぜひ環境フェアにお越しください。


わかった!

この記事に関するお問い合わせ先

飯島町 総務課 文書広報係

〒399-3797 長野県上伊那郡飯島町飯島2537番地
​​​​​​​電話番号:0265-86-3111(代)
ファクシミリ:0265-86-4395
メールフォームによるお問い合わせ