未来へつなぐ小規模農家応援事業
概要
飯島町農業全体の底上げと活性化を図るため、飯島町内の販売農家が行う小規模な農業機械や技術の導入に対して、予算の範囲内で補助を行います。
本事業は、飯島町農業振興総合対策事業の一環として実施します。
補助対象経費
1件あたりの取得価格が10万円以上の農業用機械等の取得・導入に要する経費
注意事項
- 経営管理システム等の使用料や保守料が導入後継続的に発生するものについては、初期導入に係る経費のみ対象とします。
- 補助事業を受けられるのは、各農家1回限りとさせていただきます。
- 当該年度末(3月31日)までに事業完了(納品・業者への支払い)していただく必要があります。
- 国県町等による他の補助を受ける事業には利用できません。
- 交付決定前に購入(発注)したものへの補助はできません。
- 補助事業で導入した機械等(補助対象財産)について、補助金交付目的に反しての使用、譲渡、交換、貸付、担保に供する等の状況が見られた場合には、補助金を返還していただく場合があります。
- 事業を実施された方は、事業効果の確認や広報宣伝用に使用状況の確認や機械の写真撮影に伺う場合が有りますのでご協力をお願いします。
- その他質問があった事項については、Q&Aにまとめて掲載しています。
未来へつなぐ小規模農家応援事業Q&A (PDFファイル: 139.8KB)
補助対象者
飯島町に住所を有する農家(農業経営体)で、町税の滞納が無く、自ら農産物販売を行っていること
補助率
補助対象経費の3分の1以内(補助上限額10万円)
- 補助金額の千円未満は切り捨てます。
- 消費税の仕入税額控除を行う事業者は補助対象経費から消費税相当額を除きます。
- 補助金額の計算には次のファイルをご利用ください。
補助金額試算表(未来へつなぐ小規模農家応援事業)(Excelファイル:12.9KB)
申請方法
申請書を作成し、添付書類と共に役場産業振興課農政係へ提出をお願いします。
※予算が無くなり次第、申請受付を止めさせていただきます。
申請時提出書類
次の書類5点を全て提出してください。
- 申請書
飯島町農業振興総合対策事業申請書(未来へつなぐ小規模農家応援事業)(Wordファイル:22.3KB) - 納税状況調査同意書
納税状況調査同意書(Wordファイル:15.9KB) - 直近の農産物販売書類(主なもの)の写
- 対象機械等の見積書の写
- 対象機械等のカタログ又は設計図書
事業完了後の提出書類
交付決定後は、事業の完了状況等を見ながら、事業実施主体の方へ事務局より適宜必要な書類について連絡を差し上げます。
この記事に関するお問い合わせ先
飯島町 産業振興課 農政係
〒399-3797 長野県上伊那郡飯島町飯島2537番地
電話番号:0265-86-3111(代)
ファクシミリ:0265-86-6781
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年11月02日